2月9日の土曜日は、生まれ育った小牧市にあります小牧中部公民館のプラネタリウムでの演奏でした。
![]() 小学校の頃、課外授業や子供会などで訪れたことのある、あのプラネタリウムでまさか演奏させて頂ける日が来るとは・・あの頃全く思いもしなかったことでしょう。私はギターを始めたのも遅かった。でも小さい時に始めたからいいというわけではない。私にとって20歳から始めたギターは、「私なりのタイミング」だったのだと今は思う。 本当に現在は、「ギターが私の人生を導いていってくれる」、「切り開いていってくれる」と言っても過言ではない。たくさんの人に出会わせてくれたのは紛れもなくギターだ。私自身もこんなに根気強く、粘り強く、諦めることなくギターを続けてこれたなんて!続けることができた「環境」にも感謝です。 何かギターから声が聞こえたのかな?何事もやり続けることは遥かに難しい、諦めることは実に簡単だ。振り返れば私もやめるタイミング(挫折・壁等)もたくさんあった。でも何故やめなかったのだろう?・・そんな堂々巡りが続いていたけど今ならなんとなく続けていた理由がわかる気がする。 不思議なご縁に夢のようなひとときでした。 お越しくださいました皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。 写真はカメラマンKotoriさん、カメラマン鈴木康二さんから頂いたものを載せました。ありがとうございました。 素敵な写真たくさんで選べなかったのでたくさん載せました。。是非ゆっくり見ていってください(*^^*) ・・前置きが長くなりましたが、皆さんへの感謝の気持ちと共に、振り返ってみたいと思います。 ============================== 19:00~ 星空解説 冬は空気が澄んでいてとても星がきれいに見えますよね!解説を聞きながら星空に吸い込まれそうになりました。 桃太郎さんたちが夜空にいるとは・・!確かにそう見えましたね、すごい!! 19:30~ 演奏スタート 満員御礼の星空ナイトコンサート。たくさんの方にご予約頂き、予約開始早々に満員御礼の吉報を頂いたときは物凄く嬉しかったです。おかげさまで不安ごとは何もなく、全力で当日を迎えることができました。ありがとうございました。 ご挨拶の後、しっとりとLoving' Youからお届けしました!バレンタイン間近ということでハートの演出がとてもキュートでしたね💛 ![]() 暗いプラネタリウム内、自分の音に集中して、私も時折星空を見ながら演奏を楽しむなど、とてもリラックスして演奏をすることができました。 ![]() 星空とギターのコラボレーション!言葉になりません。。感無量です・・ ![]() ![]() ギリシャ神話が好きでよく本を読むのですが、神話からできた曲「chaos(カオス)」も演奏させて頂きました。 神秘的な演出と曲がとてもマッチしていました。関係者の皆様、ありがとうございました。。 ![]() ![]() 正に満天の星空の下、静寂に包まれてギターを弾いているようでした✨ 「見上げてごらん夜の星を」は、前のリハーサルの時、星空を見て「ピン!」ときて、この日のために少しアレンジを変えてお届けしました。好評頂いたのでこのアレンジでこれから固定しよう。アレンジ(編曲)能力ももっともっと高めたい! ![]() ![]() ![]() 皆さんMCでもたくさん笑ってくださり嬉しかった! でも本当に小牧はいい町ですよね。空港もあるお城もあるプラネタリウムもある、しるこサンドも小牧! ![]() 素晴らしい演出の元、演奏の機会を頂き、とても光栄に、とても幸せに思います。何もかもが初体験でした。 ![]() ![]() プラネタリウムさんから「1曲歌を入れてください」とご要望を頂き、【千の風になって】を歌わせて頂きました。引き続き歌いこみをしたいと思います(南蛮家のミカさんありがとう。。) ![]() ![]() 優しい皆さんのおかげであっという間に40分が過ぎました。ドキドキでいっぱいでしたがとても楽しかった! ![]() まさか!!アンコールを頂きました。ありがとうございました。。 一旦プラネタリウム内が明るくなった時に、なんと信じられない奇跡がおきました。 学生時代の恩師が目前に・・! ずっと演奏中、にこやかな方が最前列に座ってくださったな、ありがたいな、と思いながら演奏をしていて、明るくなり張り詰めていた緊張が解けたときに先生だと気が付いたのです。何十年かぶりの再会にびっくりしました。こんな形で再会するなんて!! なんて素晴らしい日だったのだろう‥。 ![]() 感動でいっぱいの星空ナイトコンサートでした。貴重な経験をありがとうございました。! お越しくださった皆様、応援してくださった皆様、お世話になりました関係者の皆様に、心から感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。 「星空とギターのコラボレーション」 おかげさまで大変好評頂きまして、次回も演奏のご依頼をいただきました。 次回は今秋9月14日です。またたくさん練習を重ねて迎えたいと思います。ぜひご予定ください! ![]() ![]() ![]() ![]() またプライベートでプラネタリウム見に行こう♪みんなも行こうね! 100円で本格的な星空がお楽しみいただけます。すごい。絶対行く!! ~終了~ 【満員御礼!ありがとうございました】 ~プラネタリウム星空ナイトコンサート~ 日程:2月9日(土曜) 会場:小牧中部公民館 5階プラネタリウム 時間:19:00~20:00 申込日:1/15(火)9時~ 小牧中部公民館(1階受付窓口)にて申込受付を開始 電話予約可:TEL0568-75-1861 定員(80名様)になり次第締切。 ![]()
by seki-tomoko
| 2019-02-09 20:52
| ライブ
|
Comments(0)
|
プロフィール♪
名古屋市認定!愛知県を中心に活動する女性ギタリスト【せきともこのブログ】へようこそ!
アコースティックギタリスト。幼少期からエレクトーンを習い、20歳よりギターを始める。FM愛知、MID-FMなどラジオ番組にも出演。オリジナル曲がラジオ番組のエンディングテーマに採用、テーマパークでも定期的にかかるなど、作曲家としても好評を博している。ウクレレ×ギターの「Smile☆Smile」としても活動し、様々なジャンルの音楽に挑戦中! ■2015年8月【Nagoya POP UP ARTIST】のライセンスを取得し,名古屋市認定のアーティストとなりました! ■2017.5.7 自然をテーマにした初の全曲オリジナルアルバム「Mellow Blue」リリース 興味を持たれた方は下記アドレスに、件名【CD希望】とご記入の上、枚数・ご住所をご連絡ください。入金確認後発送いたします(別途送料がかかります)。 gtrmikan@yahoo.co.jp ※Amazon,名古屋市交通局(栄・金山・名古屋サービスセンター)でも好評取扱中です! ■2014.8.1 2枚目のアルバム【Dreaming】をリリース ☆タイアップ決定☆ せきともこ作曲【ターミナルにて】が、名古屋市栄(松坂屋隣)にあります海外専門旅行会社株式会社JSTさんによる“世界の旅情報”を発信するラジオ番組【JSTワールドトラベルサテライト】のエンディングテーマ曲に決定!! ![]() 放送日:毎週土曜日 時 間:16:00~17:00 番組名:【JSTワールドトラベルサテライト】 聴く→http://www.simulradio.jp/asx/mid-fm761.asx 見る→http://www.ustream.tv/channel/midfm761 ※聴いて見る為には両方の画面を立ち上げて下さい。スマートフォンをお使いの方は【サイマルラジオ】または【チューインラジオ】の無料アプリをダウンロードしてお聴き下さい。 ■2009.2.15 せきともこミニアルバムリリース ※完売!ありがとうございました。 【Links】 ●website ●YouTube ●mixi ■Nagoya POP UP ARTIST ●Juke OkaYoshi Web ●Juke OkaYoshi blog ●Smile☆Smile blog ●アズールギター教室 ●休日Photo Blog ★過去のせきともこブログ (2007~2016) http://mikangtr.exblog.jp/ お気に入りブログ
最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
2021年 12月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 タグ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||